よくある質問- FAQ -
トランクルームについて
Q. 内装はどうなっていますか?
A. 店舗によって若干の違いがありますが、床は合板、壁や天井は化粧合板になっています。
Q. 庫内に照明はついていますか?
A.
店舗や収納庫サイズによって異なりますが、大きなサイズの収納庫の一部にLED照明を付けています。また敷地内に照明を設けたり、通路部分に照明をつけるなど、夜でも安心してご利用いただけるよう配慮しています。
Q. 収納してはいけないものがありますか?
A. 収納してはいけないものを規定させていただいています。
・ 揮発性や発火性を有するもの、爆発物、その他の危険物
・ 宝石、貴金属、財産書画、骨董品、勲章、美術品などの貴重品
・ 有価証券、権利又は事実を証明する文書
・ 法令の規定または公序良俗に反するもの
・ 生物、動植物、産業廃棄物、その他臭気を発する物、腐敗変質しやすいもの
・ 50万円を超えるもの
上記以外のものは保管条件を考慮の上、お客様のご判断で保管してください。
Q. 洋服を入れても大丈夫ですか?
A. 毛皮などデリケートな保管環境が必要な衣類の保管はお避けください。一般の衣類についても防虫・防湿のため、衣装ケースを利用して防虫防湿剤と一緒に保管されることをおすすめしています。
Q. 防犯対策はどのようになっていますか?
A. 防犯カメラと照明・防犯性の高い鍵で収納物を守っています。また万一のために保険にも加入しています。 ※一部の店舗は警備保障会社と契約しています。 そして定期的な巡回清掃により、常に清潔で整備された環境を維持することで、安心して気持ちよくご利用いただけるトランクルーム作りを心掛けています。
Q. 庫内で簡単な作業はできますか?
A. 収納庫内での作業は原則お断りしています。
Q. 電源(コンセント)はありますか?
A. 一部トランクルームを除き、安全面を考慮して電源は設けていません。
Q. 2階まではどうやって上がるのですか?
A. 関東支店管理の店舗ではエレベータもしくは固定階段を設置しています。岡山営業所管理の店舗では固定階段もしくは移動式タラップを設置しています。
Q. バイクを収納できますか?
A. 店舗によりバイク専用の屋内バイクボックスや屋外駐車場をご用意しています。通常のトランクルームでのバイクの保管はできません。
Q. 駐車場はありますか?
A. 関東支店管理の店舗では荷物を出し入れされる際の一時駐車スペースを敷地内にご用意しています。 ※一部店舗では一時駐車スペースの位置を定めておりませんので敷地内の空いている場所をお使いください。 ※八重洲、市川駅前、市川南口の店舗については店舗近くの有料パーキングをご利用ください。 岡山営業所管理の店舗では一時駐車スペースの位置を定めておりませんので敷地内の空いている場所をお使いください。
ご契約について
Q. 契約前に庫内を見ることは可能ですか?
A. 一部店舗を除き内覧用の収納庫をご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。
Q. 現地で契約の手続きができますか?
A.
ご契約はWEB、FAX、郵送での手続きとなります。詳しくは、「ご契約の流れ(WEB契約)(電話契約) 」をご覧ください。
Q. 当日から借りることはできますか?
A. 収納庫の鍵は契約手続き完了後に各支店より宅配便にて送付させていただきます。そのため契約手続完了日の翌日が最短でのご利用開始日となります。 ご契約の際の審査が必要となりますので審査結果によってはご期待に添えない場合もございます。
Q. 利用する日から、どのくらい前までに申し込みをすればいいですか?
A. ご郵送での契約手続きを希望される場合は利用開始日の10日前、FAXおよびWEBにて契約手続きを希望される場合は利用開始日の1週間前をお勧めいたします。 利用開始日が迫っている場合は一度お電話にてご相談ください。
Q. 土日(祝日)も契約できますか?
A. 関東支店管理の店舗は土日祝日も電話応対が可能です。岡山営業所管理の店舗は祝祭日を除く月~金曜日と第2・第4土曜日で電話応対が可能です。 営業時間は9:00~18:00になります。 ※年末年始については両支店とも休業日となる場合があります。
Q. 1カ月間でも利用可能ですか?
A. 利用期間は最低1カ月間です。1カ月契約の場合、ご利用開始日より翌月同日の前日(ご利用開始が10日の場合は翌月9日まで)となります。1カ月以上ご利用の場合は、ご利用開始月は日割り計算となり、翌月より月単位でのご契約となります。
Q. 長期契約は何年更新ですか?
A. 1年で契約更新となりますが自動更新となるためお手続きは不要です。また更新時の事務手数料及び保証会社の更新費用は必要ありません
Q. 契約するまでの手順を教えてください。
A. 「ご利用ガイド」の「ご契約の流れ(WEB契約)(電話契約) 」をご覧ください。
Q. 契約時に必要な費用を教えてください。
A. 長期契約時
・ 利用料「初月賃料(日割り)+初月管理料(日割り)+翌月賃料+翌月管理料」
・ 事務手数料「事務手数料+鍵交換料」
・ 賃貸保証料等「賃貸保証契約料+初回賃貸保証料」
詳しくは、「ご利用ガイト」の「お支払いの流れ」 をご覧ください。
Q. 契約時に必要な書類を教えてください。
A. 申込書の他に以下のものが必要となります。
【WEB契約の場合】
初期費用決済用のクレジットカードをご用意ください(デビットカード不可)
●個人の方
・ ご契約者様の身分証明書 (運転免許証、健康保険証、住基カード、個人番号カード(マイナンバーカード・表面のみ)、パスポート、障がい者手帳、在留カード、特別永住者証明書のいずれか)の写し ※学生のお客様は学生証も必要です。
●法人の方
【電話契約の場合】
●個人の方
・ ご契約者様の身分証明書 (運転免許証、健康保険証、住基カード、個人番号カード(マイナンバーカード・表面のみ)、パスポート、障がい者手帳、在留カード、特別永住者証明書のいずれか)の写し
・ ご契約者様の印鑑(シャチハタ印は不可) ※学生のお客様は学生証も必要です。
●法人の方
Q. 契約時以降の賃料・管理料などのお支払い方法を教えてください。
A. お手続き方法により以下のように異なります。
【書面でお手続きの場合】
原則として口座自動引き落としとさせていただきます。その他のお支払い方法につきましてはご相談ください。
1. 契約月の翌月あるいは翌々月より、月々の賃料・管理料などがお客様のご指定口座より自動引き落としとなります。
2. 毎月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)にお客様のご指定口座より、翌月の賃料や管理料などが自動引き落としとなりますので、前日26日までに残高を確認しておいてください。
3. 27日に賃料や管理料などが引き落としされない場合には、当社指定の方法でお支払いいただくようになりますが、別途遅延損害金をご請求いたします。
預金口座振替(自動引き落とし)のお手続きについて契約時に当社と業務提携しております集金代行会社と預金口座振替(自動引き落とし)のお手続きをしていただきます。その際、お届け印の相違や口座番号違いなどにより手続きが完了しなかった場合にはお手数ですが手続きが完了するまでの間は集金代行会社が指定する方法にてお支払いをお願いすることとなります。
【WEBでお手続きの場合】
毎月のお支払い方法は店舗よってクレジットカード払いと口座自動引き落としにわかれます。
支払方法の確認は、店舗のお見積もり画面及び手続画面に確認をすることが可能です。また問合せいただけましたらご回答させていただきます。
クレジットカード払いの場合、前月10日に月額利用料をカード決済をさせていただきます。
なお口座自動引き落としの場合は、上記「書面でお手続きの場合」をご確認ください。
Q. 日本国籍がないのですが、契約できますか?
A. 日本国内で発行された、在留カード、特別永住者証明書、運転免許証、健康保険証、住基カード、パスポート、障がい者手帳のいずれかのコピーをご提出いただき、賃貸保証会社の審査通過後ご契約いただけます。
Q. 無職でも借りられますか?
A. 賃貸保証会社の判断で審査基準に基づき、ご利用いただける場合といただけない場合があります。詳しくは、受付担当者にお問い合わせください。
Q. 保険とはどのようなものですか?
A. 盗難、水漏れまたは火災によって保管された家財に損害が生じたとき、損害保険会社が被害内容の確定や損害額の査定を行った上で、収納庫1ヶ所につき最高で50万円の損害補償金が支払われます。 ※一部の自然災害は保険が適用できません。
Q. 契約する時に敷金・礼金などが必要となりますか?
A. 敷金・礼金はいただいておりませんが、連帯保証人の代わりとなる賃貸保証会社と契約していただくことを条件としておりますので、賃貸保証会社へ支払う保証契約料が必要となります。
Q. 契約する時に個人保証人は必要ですか?
A. 不動産賃貸契約では、ほとんどの場合連帯保証人が必要になります。この連帯保証人の代わりとなるのが賃貸保証会社です。当社では、ご契約にあたって、賃貸保証会社と契約していただくことを条件としています。
Q. 更新費用はかかりますか?
A. 当社の賃貸契約は更新費用はありません。また賃貸保証会社の賃貸保証契約も更新費用はありません。
Q. 解約するときはどのようにすればよいのですか?
A. 解約希望月の前月末までにご一報の上、ご契約時にお渡しします「解約通知書」を郵送またはFAXでお送りください。
後は、解約月の月末までに収納庫内の荷物をすべて搬出し、空の状態にして錠を閉めてください。お手元の鍵は「鍵送付時のご案内」に沿って処置してください。
収納庫内に荷物やゴミを残されますと、明け渡し確認が当社でつけられないため、継続利用中として取り扱うことになります。この場合利用料が発生してしまいますので、収納庫内は完全に空にしてください。
Q. 解約時に必要な費用はありますか?
A. 原則解約時の費用はございません。ただし、明け渡しされた収納庫内にゴミを含めた残置物がある場合や、補修が必要となる著しい汚濁・破損をされた場合などは、原状回復に掛かる費用をご負担いただくことになります。
Q. 月の途中で解約することはできますか?
A. 1カ月以上ご利用いただく場合、月単位の契約となりますので、月の途中で荷物をすべて搬出されても、解約(残り日数分の利用料返金)はできません。なお、1カ月契約の場合は、ご利用開始日より翌日の応当日の前日(ご利用開始が10日からの場合、翌月9日まで)までの契約となり、その期間中に荷物をすべて搬出されても、解約(残り日数分の利用料返金)はできません。
Q. 賃料の支払い方法を教えてください。
A. 原則、お客様の指定口座からの引き落としとなります。その他のお支払い方法につきましては契約時にご相談ください。
Q. クレジットカードは使えますか?
A. 初期費用のみ利用可能な店舗や、初期費用から毎月の支払いもカードの利用が可能な店舗があります。一部店舗ではクレジットカードが利用できない店舗もあります。詳しくはお問い合わせください。
Q. 満室の収納庫を予約することはできますか?
A. 解約の予定がある場合のみご予約をお受けいたします。解約の予定がない場合は、長期にお待ちいただく可能性があるため、予約はお受けしていません。
Q. 解約が出たら知らせてもらえますか?
A. 解約の予定がない場合は、長期にお待ちいただく可能性があるため、予約やご連絡のお約束はお受けしていません。恐れ入りますが、最新の空室状況は、随時お問い合わせください。
Q. 家族に内緒にできますか?
A. ご事情をお伺いの上で対応可能かどうか判断させていただきます。
ご利用について
Q. 搬入・搬出は代行してもらえるのでしょうか?
A. 費用はお客様負担となりますが、当社と業務提携しております運送会社をご紹介します。お気軽にご相談ください。
Q. 搬入・搬出は24時間可能でしょうか?
A.
24時間出し入れ自由ですので、お好きな時間帯にご利用いただけます。夜間の出し入れは、近隣住民の方々にご迷惑が掛からないようにご配慮ください。
Q. 長期で海外に行くので、その間保管したいのですが、可能ですか?
A.
① 利用料のお支払い方法
② 収納環境と収納物
③ 緊急連絡先の、3点について支障がなければ、ご利用いただくことができます。
①は、口座振替、ご利用月分の先払いであれば支障ありません。
②契約約款上、月に一度以上は収納庫の扉を開閉して空気の循環をしていただくことになっておりますが、それをしないことによる収納物への悪影響の可能性をよくご理解の上ご契約ください。なお、収納庫内の保管条件は常温(夏場+5度)常湿ですが、傷みやすい物は収納されない事をおすすめします。
③ご契約者ご本人様の海外滞在中のご連絡先、または海外滞在中の国内連絡先をお知らせください。
Q. 荷物を一時預かってもらえますか?
A. 当社は収納するスペースをご提供させていただいていますので、お荷物のお預かりはしていません。
その他
Q. 営業時間を教えてください。
A. 関東支店は年末年始を除き、9時から18時まで営業しています。 岡山営業所は月曜日から金曜日と 第2・第4土曜日の祝祭日を除く9時から18時まで営業しています。