ストレージ王
ストレージ王
トランクルーム
駐車場を探す

ストレージ王ナビ

引っ越しの片付け、何から始める?効率よく作業する3つのポイント

引っ越し

引っ越しは想像以上にやることが多くて部屋の片づけを何から始めたら良いか迷う人も多いでしょう。

そんな時に大切なのが、効率的に掃除をする事です。時間を無駄なく使う事によって、スピーディーに部屋を綺麗にできます。

そこで、効率よく部屋を片づける方法について詳しく解説します。ポイントさえ押さえておけば、引っ越しの時に困りません。

引っ越し前の片づけは何から始めるか

ダンボールを梱包する手元

効率よく部屋を片づけるためには、引っ越し前の片づけが大切です。そこで、引っ越し前に行う片づけの何から始めるかについて解説します。

部屋をブロック分けして優先順位を決める

引っ越し前の片づけで悩むのが、何から始めたらいいのかわからない事です。無闇に掃除を始めても、やる事が多すぎてしまい、疲れだけが溜まっていきます。

片づけをする時には、部屋を細かくブロック分けしておく事が大切です。部屋をブロック分けしておくと片づける範囲が狭くなるので、スムーズな作業が可能です。

この時に重要なのが、どのブロックから片づけるかです。ドアの近くが段ボールで塞がっては出入りが困難になるため、部屋の置くから始めるようにしましょう。

必要なものと不要なものに分けて処分する

効率よく作業をするためには、必要なものと不要なものを分けておく事が大切です。最初にリストアップしておけば迷う事がありませんし、新居に運ぶ荷物を最小限に抑えられます。

この時に、不用品の処分方法について調べておくと更に便利です。粗大ごみとして捨てるのもいいですし、リサイクルショップに買い取ってもらうという選択肢もあります。

荷物を分ける時には、文字で表記しておくなどわかりやすくしておくといいでしょう。

使用頻度の少ないものから段ボールに入れる

引っ越しが決まったからといって、すぐにできるわけではありません。何から片づけるか迷って日常的に使うものを梱包してしまうと、いざという時に困ります。

段ボールに入れる時には、本やCDなど使用頻度が少ないものから始めましょう。そうする事により、日常生活に不便は感じません。

引っ越し後の片づけは何から始めるか

段ボールを閉じている男性

引っ越しをした後は、早く新しい生活をスタートさせたいものです。そこで、引っ越し後の片づけの何から始めるかについて解説します。

ブロックごとに梱包した順と反対に荷解きする

段ボールを開ける時には、梱包した順とは反対に荷解きするようにします

なぜなら、梱包する時にはすぐに必要ではないものから梱包しているからです。今使わないものを取り出しても、収納に困ってしまいます。

最後に梱包するのは、すぐに使うものがほとんどなので、すぐに開封するようにしましょう。

もう一度ブロックごとに必要なものと不要なものに分ける

引っ越し後の新居では、綺麗に整頓したいものです。そのためには、もう一度ブロック別に必要なものと不要なものを分けておきましょう。

今必要かどうかを判断する事で、収納方法も変わり部屋を使いやすくする事ができます

新居での物の定位置を決める

新居で生活をするにあたり、物の定位置を決めておく事は重要です。特に、大型家具や家電は置く場所によって使いにくく感じる事もあるため、かなり重要です。

定位置を決める時には、自分がどのような生活をしているのかを改めて考えるといいでしょう。生活動線に沿って家具や家電を配置すれば、掃除も楽になるので常に清潔感を保てます。

引っ越し作業を効率よくする3つのポイント

段ボールを運んでいる男性

何から手をつけたら良いか迷わないために、引っ越し前も後も、効率よく片づけるにはちょっとした工夫が必要です。そこで、効率よく作業するためのポイントについて解説します。

荷造りはスケジュールを立てて計画的に行う

荷物の数にもよりますが、荷造りというのは1日や2日ではなかなか終わりません。引っ越しの日が近づいてから慌てて始めても、なかなかスムーズにはいかないものです。

段ボール、ガムテープ、ビニール袋などの荷造り用品や、洗面用品、トイレットペーパー、ゴミ袋などの生活必需品は、引っ越し当日からすぐに必要になるため、事前に準備しておきましょう

関連記事

【20選】引っ越し前後にあるとはかどる!便利なグッズ紹介!

段ボールはブロックごとに色分けしたり、中身を記載しておく

段ボールは外見がほぼ同じのため、どこに何が入っているのかわかりません。いちいち中身を確認していては、時間だけが過ぎてしまいます。

段ボールに荷物を入れたら、ブロックごとに色分けをしたり、中に何が入っているのかを記載するようにしましょう。

特に、ガラス製品や貴重品が入っている段ボールは、扱い方によっては破損する恐れもあります。他の人が見てもわかりやすいようにしましょう。

一度に全て開封せず、必要なものから取り出す

引っ越し後にやりがちな失敗は、一度に全ての段ボールを開封してしまう事です。荷物が散乱してしまい、何から片づけたらいいのかわからなくなります。

まずは食器や歯ブラシなど、必要なものから取り出すようにしましょう

引っ越しをする時には部屋の片づけをするチャンス

引っ越しをする時には、部屋の片づけをするチャンスです。いらないものを捨てて断捨離をする事で、広々とした空間で生活ができるようになります。

いざ引っ越しの日が近づいた時に何から手をつけたら良いか迷わないために、スケジュールを立て順番をあらかじめ決める事が大切です。

引っ越しが決まった時には、必要なものや不要なものについてチェックリストを作成しておくようにするといいでしょう。

関連記事 

引っ越し荷物を一時保管したい!トランクルームがおすすめな理由は?

ストレージ王

ストレージ王編集部

ストレージ王ナビでは、定番の収納術から、最新のお掃除方法、アウトドア用品の収納のコツまで、幅広いテーマを取り上げています。読者の皆様の暮らしに役立つ情報やアイデアを、ストレージ王ならではの視点で分かりやすくご紹介します。

お問い合わせ

Webからのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-27-4185ヨイハコ

営業時間 9:00~18:00

(土日祝営業)

0120-27-4185

ヨイハコ

営業時間 9:00~18:00

(土日祝営業)