どこに保管する?備蓄品の保管場所や保管する際の注意点

ストレージ王編集部
ストレージ王編集部

目次

水害や地震などの自然災害が多い日本では、防災意識が年々高まっており、備蓄品についても大きな注目が集められています。

ここでは、備蓄品を保管する場所や保管する際の注意点についてお伝えしていきます。

備蓄品はお家のどこに保管したらいい?

備蓄品はどこに保管したらいい?

 

備蓄品の保管場所として、家の中を挙げる人が多いのではないでしょうか?

その中でも、家から外に出る時に必ず通る玄関は、すぐに荷物を持ち出せるため、備蓄品の保管場所としても最適な場所です。

 

「玄関に収納できるスペースがない」という理由で、寝室に置いている人も。

就寝中に自然災害が発生した場合、寝室に備蓄品を置いておけばすぐに手にとって避難できるため安心です。

備蓄品はリュックに詰められる量にしよう

様々な状況を想定して、ついあれもこれもと詰め込んでしまいがちですが、荷物が重たくなってしまうと避難の妨げになってしまう場合も。

水や食料などの備蓄品は、リュックに詰められる量で留めておくのが良いでしょう。

先ほど述べた玄関や寝室に保管しておくものは、

  • 懐中電灯
  • ラジオ
  • 救急箱

など避難時にすぐ必要となるものを中心にしましょう。

 

災害への備えは3日分は必要

その他にも、家の中には備蓄品を置いておくことが大切です。

家に大きな被害が発生せず過ごせる場合でも、ライフラインが復旧しているとは限りません。

また、災害発生直後は救助活動や消火活動などに重点が置かれるため、避難所などで行われる救援物資の配布は後回しになってしまいます。

 

さらに、なんらかの事情で救援物資の到着まで時間がかかる場合も。

そのため、自宅には最低でも3日分の備蓄品が必要です。できれば、1週間分用意しておく方が望ましいでしょう。

備蓄品は分散配置がおすすめ

備蓄品は、分散配置が良いと言われています。
例えば、食料はキッチンに、水は水まわりや納戸など複数の場所に置いておきましょう。
使う場所の近くに置いておくことで、持ち運びの負担を減らせるようになるからです。

備蓄品を一カ所にまとめておくと水害で浸水したり、地震で家具などが倒れて取りに行けなくなるリスクも…

分散配置することで、リスクを減らせるようになるでしょう。

 

車や勤務先、トランクルームなど、家以外の場所に保管しておく方法もあります。

車に保管しておくと、家に被害があって中へ入れない場合だけでなく、車で外出中に災害に遭った場合にも役立てられるでしょう。

また、勤務中に災害が発生するケースもあるため、勤務先に保管しておくと、自宅にすぐ帰れない場合に活用できるようになります。

 

トランクルームには家よりも多くの量を備蓄できるメリットがあり、家族が多い方に特におすすめです。

▶安くて安心・安全なトランクルームをお探しの方はこちら

 

備蓄品を保管する上での注意点

備蓄品を保管する上での注意点

備蓄品を保管するには、いくつかの注意点があります。

備蓄品の量や種類を確認、共有すること

備蓄品の量や種類は、家族全員で確認しておくようにしましょう。

「これがあった方がいいのでは」「これはもう不要かも」などのアドバイスを得られる場合もあります。

また、情報を共有することで、防災対策への意識を高められるようにもなります。

防災グッズは何日分必要?揃えておきたいグッズと備蓄のポイントを解説

保管場所を共有すること

保管場所を決めたら、家族全員でその情報を共有しておくことも大切です。

災害発生時に、家族全員が家にいるとは限りません。

勤務先からなかなか戻れない場合や、ケガなどで搬送されてしまう場合もあります。

 

家族一人一人が保管場所を把握をしておくことで、家族全員が自分で自分の命を守れるようになります。

定期的に備蓄品の中身を確認して見直しをすること

備蓄品には消費期限や賞味期限が長く作られているものが多いため、「まだ大丈夫」安心していると、災害発生時に期限切れになっている場合もあります。

また、子供がいる場合は、年齢によって必要なものが変わってくる場合もあるでしょう。

定期的に中身を確認して、見直しをすることが大切です。

備蓄品保管にトランクルームを活用するという選択肢

備蓄品保管にトランクルームを活用するという選択肢

ライフラインが復旧しない場合、1人当たりに必要な飲料水の量は約3リットルと言われています。

飲料用以外に、1日3度の食事やおやつなども含めると、3日間過ごすために必要な備蓄品はかなりの量になります。

 

また、家族の人数が増えると、当然必要となる水の量も増えていきます。

家の中で十分な保管スペースが確保できない場合や、家族が多い場合、家に保管できる量の備蓄品では心配といった場合は、トランクルームを保管場所として検討してみてはいかがでしょうか?

様々な種類があり、トランクルームによっては、保存食や水などの備蓄品を預けられるところもあります。

 

備蓄品の他に、失いたくないアルバムや思い出のものを保管しても良いでしょう。

家がもし自然災害の被害を受けてしまったとしても、レンタルルームに保管していた備蓄品が残っていれば活用することができます。

分散保管の観点から考えてもおすすめの方法だと言えるでしょう。

 

【失敗しないトランクルームの選び方】選ぶ際のポイントを徹底解説!

トランクルームを活用することで災害時も安心

災害発生時には、想定外のことが起こるケースも少なくありません。

そのため、もし災害が発生しても家族ができるだけ安心して過ごせるよう、しっかりと防災対策を講じておくことが大切なのです。

 

トランクルームを活用すれば、備蓄品のストックを充実させることが可能です。

これをきっかけに、災害対策を強化してみてはいかがでしょうか?

 

[banner]

 

ストレージ王編集部
ストレージ王編集部
ストレージ王では収納や片付け、引っ越しなどをテーマに、日常のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信。またトランクルーム運営会社だからこそできる、トランクルームの活用方法についても紹介しています!