物を捨てられない人の心理や特徴とは?片づけのコツや対処法を解説!

ストレージ王編集部
ストレージ王編集部

目次

シンプルな部屋にしたい!物を減らしてすっきり暮らしたい!

そう思っていざ、断捨離に取り掛かると「残すべきか捨てるべきか決断できない」「結局、捨てられず物が減らない」なんてことを経験したことはありませんか?

実は物を捨てるのが苦手なのには理由があり、原因を知ればすっきりとした暮らしへの第一歩を踏み出せます。

本記事では、なぜ物が捨てられないのか、物を処分する基準や上手な保存方法などを解説します。

物を捨てられない人の心理

考えているエプロンの女性物を捨てられない人の心理をまとめると、以下のとおりです。

  • もったいない精神が強すぎる
  • 捨てることが悪だと思っている
  • いつか使うかもしれないと思ってしまう
  • 人からもらったものは捨てられない

もったいない精神が強すぎる

物を捨てられない人に多いのは、「捨てるのはもったいない」という理由です。捨てられない人の典型的な心理になります。

物を大切に扱うことは、とてもいいことです。ですが、使っていないのにも関わらず、「まだ使えるものを捨てるなんて、もったいない」「いい値段で買ったからもったいない」などと思っている人は多いです。

手放せずに、そのまま収納してしまう事例も少なくありません。

捨てることが悪だと思っている

捨てることが悪いことだという思いから、捨てられないというパターンもあります。もちろん物を無駄にしていい、雑に扱っていいという事ではありません。

しかし、使用できる時間や保管する場所には限りがあります。本当に大切な物に時間や場所を使うためには、不要な物を捨てなければなりません。

いつか使うかもしれないと思ってしまう

「いつか使うかもしれない」と考える点も、多くの人が陥ってしまう心理です。「今は使わないけれど、いつか使うのではないか」「壊れているけれど、直せば使えるかもしれない」といった理由から残してしまう場合が多いのです。

しかし、よく考えてみると残しておいても使わないことが多いのではないでしょうか。使わないものをそのまま放置しておくのは、物を捨てられない人の特徴です。

人からもらったものは捨てられない

片付けが得意であっても、人からもらったものは捨てられない人は少なくありません。人からもらったものを躊躇なく捨てるのは、心理的に難しいものです。

ですが、プレゼントの本質は「物」ではなく「気持ち」です。もらった物を使わないのであれば、相手の気持ちを受け取りつつ本当に必要かどうかを判断することが重要と言えます。

物を捨てられない人の特徴

物を捨てられない人は、以下の特徴に当てはまる場合が多いです。

  • 物に対する執着心が強い
  • 整理整頓が苦手
  • 衝動買いが多い

物に対する執着心が強い

物に対する強い執着心は、過去の経験や思い出と結びついている場合が多いです。特定の物に感情的な価値を見出し、物を手放せば大切な記憶まで失うかのような不安を感じます。

執着心を和らげるには、思い出を物ではなく心に留めることの大切さを認識することが重要です。

整理整頓が苦手

物が置けないため、適当な場所に置いてしまうという行動は、以下のような悪循環を生み出します。

収納場所がない → 適当な場所に置く → どこにあるかわからなくなる → 同じものを買う → 物が増える
このサイクルを断ち切るためには、収納場所を固定し、その場所にしまう習慣をつけることが大切です。

衝動買いが多い

衝動買いが多い人は、一時的な感情や欲求に流されやすい特徴があります。新商品や割引品に弱く、必要性を十分に考慮せずに購入してしまいます。

衝動買いを抑えるには、購入前に本当に必要かどうかを冷静に考える習慣をつけることが大切です。

捨てられない物を綺麗に片付けるコツ

片付けをする女性物を捨てられなくても、整理整頓の工夫次第で快適な生活空間を作り出せます。捨てられない物を綺麗に片付けるコツをまとめると、以下のとおりです。

  • 必要のないゴミから処分をする
  • 使用しているかを基準に処分する
  • 見えない場所に収納する

必要のないゴミから処分をする

明らかなゴミから処分すれば、片付けの第一歩を踏み出せます。使用期限切れの食品や破損した物など、客観的に不要と判断できる物から始めましょう。

古い新聞や雑誌、使えなくなった電化製品などを処分すれば、片付けの達成感を得られて次のステップに進めます。

使用しているかを基準に処分する

使用頻度を基準に物の必要性を判断すれば、効率的に整理できます。1年以上使用していない物は、今後も使用する可能性が低いため処分を検討しましょう。

例えば、クローゼットの奥に眠っている服や、使わなくなった趣味の道具が対象です。使用していない物を処分すれば、生活空間にゆとりが生まれます。

見えない場所に収納する

部屋の中にある物を見えない場所に収納すれば、視覚的な刺激が減って物への執着を和らげられます。使用頻度の低い物は、目に触れない場所に収納しましょう。

例えば、季節外れの衣類をクローゼットの上段や収納ボックスに入れれば、日常的な視界から除外できます。見えない場所に収納すれば、物の存在を忘れて必要ないものとして分類できます。

どうしても捨てられない人はトランクルームに

基本的には、今現在使用していないものは処分したほうが部屋も片付く為、家の中をすっきりできます。しかし、どうしても処分が惜しい物も中にはあるでしょう。

その場合には、「トランクルーム」に保管する方法も検討してみてください。トランクルームは「貸倉庫」とも言われ、家の収納に収まらないものや使用頻度の低いものなどを保管できる場所です。

屋内型のトランクルームなら、空調システムやセキュリティも整っているため、安心して荷物を保管することが可能です。

ただ、入れっぱなしにしてしまうと根本的な解決になりません。保管する荷物をしっかり厳選したり、定期的に保管する荷物を見直すようにしましょう。

捨てられないものと捨てるもので分別しよう

毎日使う「必需品」は捨てる必要はありません。しかし、使わないものは捨てるなり売るなりするのが適切です。

そして、今は使わなくてもいずれ必ず使う可能性のある物は、トランクルームに保管しておくのがおすすめです。使うものと使わない物をまずは「分別」し、要らないものは「断捨離」を決断して、部屋をすっきりさせましょう。

自宅の収納スペースが足りない場合は、トランクルームの利用もおすすめです。ストレージ王では、空調設備、照明設備のある屋内型トランクルームを全国に展開しています。

保管場所をお探しの場合は、ぜひお近くの店舗をご検討ください。

ストレージ王の店舗一覧

ストレージ王編集部
ストレージ王編集部
ストレージ王では収納や片付け、引っ越しなどをテーマに、日常のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信。またトランクルーム運営会社だからこそできる、トランクルームの活用方法についても紹介しています!