年末年始の掃除にリストを活用!掃除をやりきるコツを解説

ストレージ王編集部
ストレージ王編集部

目次

年末年始の掃除をスムーズに進めるためには、リストを作成して1つずつ完了させるのがおすすめです。なるべく年末に掃除を終わらせるため、リストを活用して着実に進めていきましょう。

この記事では、年末年始の掃除に活用したいリストの作成方法について解説します。リストのサンプルや、大掃除を終わらせるコツについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

年末年始の大掃除に必要な準備

年末年始の大掃除に必要な準備

年末年始の大掃除をスムーズに進めるためには、事前の準備も重要です。以下の準備を整えておきましょう。

  • 掃除グッズを揃える
  • スケジュールを決める

掃除グッズを揃える

年末年始の大掃除を始める前に、掃除に必要なグッズを揃えておきましょう。主に以下のような掃除道具が必要になります。

  • 洗剤
  • ハタキや箒
  • ワイパー
  • ウェットティッシュ
  • スポンジ
  • 雑巾
  • ビニール手袋
  • ゴミ袋

掃除グッズが足りないと、掃除が中断してしまう可能性があります。ただし、全て完璧に揃えようとすると掃除グッズ過多となってしまうので、最低限必要になると思われるものを揃えておきましょう

スケジュールを決める

「掃除をしたくなったタイミングで始めよう」「大晦日までには終わらせよう」と思っていると、ついつい先延ばしになってしまう可能性があります。自分が掃除を始めやすいタイミングを確認して、スケジュールを決めておきましょう。

「12月20日はキッチンを掃除する」「12月21日はお風呂を掃除する」など、日にちと掃除場所を決めておくのがおすすめです。また、毎日掃除をする前提でスケジュールを組むと疲れてしまうので、適宜休む日も入れてスケジュール設定するのがおすすめです。

年末年始の大掃除はリストで効率よく

年末年始の大掃除はリストで効率よく

大掃除は掃除する場所が多いので、何から手をつけていいのかわからなくなってしまいますよね。また、掃除してもしても終わらなかったり、途中で嫌になったりして、なかなか大掃除を完了させられないという人も多いのではないでしょうか。

年末年始の大掃除は、リストを作って1つずつ終わらせていくのがおすすめです。やることが明確になると掃除がはかどりますし、1つずつ終わらせていくと達成感が出て、モチベーション維持にもつながります。

年末年始の大掃除でリストを作成する方法を解説します。

全体のリスト

まずは、家全体で掃除するべきリストを作っておきましょう。主に以下のカテゴリーに分けてリストを作ります。

  • キッチン
  • 風呂
  • リビング
  • 玄関
  • 廊下
  • 居室
  • 寝室

カテゴリーに分けたら、それぞれどの部分を掃除するかリストを作ります。

【キッチンの場合の掃除リスト】

  • シンク
  • コンロ
  • 換気扇
  • 調味料棚
  • 食器棚
  • 冷蔵庫

「これだけは」リスト

年内にピカピカに掃除しようと意気込んでいても、用事が入ったり、疲れていたりして掃除に時間を割けない場合もあります。そんな時でも「最低限これだけはやっておきたい箇所」についてリストアップしておくのがおすすめです。

【「これだけは」リストの例】

  • キッチン:シンクの掃除、コンロの掃除、床掃除、換気扇の掃除
  • リビング:床の掃除機かけ、ワックスがけ、テレビ周りのホコリ取り
  • 寝室:全体の掃除機かけ
  • お風呂:水垢取り

「できればやりたい」リスト

「余裕があったら掃除しておきたい箇所」についてもリストアップしておきましょう。

【「できればやりたい」リストの例】

  • キッチン:調味料棚と冷蔵庫の整理・掃除
  • リビング:カーペットやソファーの掃除
  • 寝室:窓枠のホコリ取り、ベッド下、クローゼットや棚の上のホコリ取り
  • お風呂:壁の溝のカビ取り、棚のぬめり取り

【サンプル】年末年始の掃除リスト

年末年始の大掃除リストのサンプルを作成しました。このサンプルを参考に、年末年始の掃除に取り組んでみてください。

【「これだけは」リスト】

  • キッチン:シンクの掃除、コンロの掃除、床掃除、換気扇の掃除
  • リビング:床の掃除機かけ、ワックスがけ、テレビ周りのホコリ取り
  • 寝室:全体の掃除機かけ
  • お風呂:水垢取り
  • 玄関:靴の整理、箒がけ
  • 廊下:掃除機かけ、ワイパーかけ
  • 居室:全体の掃除機かけ

【「できればやりたい」リスト】

  • キッチン:調味料棚と冷蔵庫の整理・掃除
  • リビング:カーペットやソファーの掃除
  • 寝室:窓枠のホコリ取り、ベッド下、クローゼットや棚の上のホコリ取り
  • お風呂:壁の溝のカビ取り、棚のぬめり取り
  • 玄関:靴箱の汚れ取り、玄関扉の雑巾掛け
  • 廊下:ワックスがけ
  • 居室:窓のホコリ取り、不用品の処分、カーテンの洗濯

年末年始の掃除をやりきるコツ

年末年始の掃除をやりきるコツ

年末年始の大掃除をやりきるための、以下のコツについて解説します。

  • 完璧を求めない
  • 不用品をあらかじめ処分する
  • かさばるものはトランクルームも活用

完璧を求めない

家の中全てを完璧に掃除しようとすると、疲れてしまい途中で中断してしまう可能性があります。

大掃除の際は、「これだけは」リストから先に終わらせることで、家全体を掃除することができます。「できればやりたい」リストは余裕があれば着手するようにするようにしましょう。

不用品をあらかじめ処分する

不用品をあらかじめ処分してから掃除に取り掛かることも重要です。

不用品が多いと、邪魔になって掃除がしにくくなってしまいます。ゴミやかさばるもの、大きなものを中心に、不要なものは先に処分、収納しておきましょう。

かさばるものはトランクルームも活用

掃除の妨げになるような大きなものや、かさばるものについては、家の収納に入り切らない場合はトランクルームを活用するのもおすすめです。

かさばるものが多いと掃除がしにくくなりますし、収納を圧迫して家の中も片付かなくなってしまいます。衣替えした衣類やアウトドア用品、シーズンもの、フォーマルウェアといった特定のシーズンやイベントでしか使用しないものは、トランクルームでの保管も検討してみましょう。

まとめ

年末年始の大掃除は、「これだけは」リストと「できればやりたい」リストを作って、「これだけは」リストから終わらせるようにすることで家全体を掃除できるようになります。完璧にしようとすると途中で疲れてしまったり、なかなか掃除が終わらなかったりする場合があるので、「これだけは」リストから終わらせるのがおすすめです。

かさばるものが多くて掃除がしにくかったり、収納に入らなくて片付かなかったりする場合は、トランクルームの活用もおすすめです。ストレージ王では、24時間利用可能、空調設備完備のトランクルームを全国に展開しています。ぜひ一度お近くの店舗にお問い合わせください。

ストレージ王の店舗一覧はこちら

ストレージ王編集部
ストレージ王編集部
ストレージ王では収納や片付け、引っ越しなどをテーマに、日常のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信。またトランクルーム運営会社だからこそできる、トランクルームの活用方法についても紹介しています!