梅雨に実施したい湿気対策を解説!手軽にできる方法や役立つ家電も紹介します

ストレージ王編集部
ストレージ王編集部

目次

梅雨の時期は湿気が多く、不快感を覚える人も多いはずです。お部屋の湿気対策を怠ると、カビや結露の発生、悪臭、家具や衣類の劣化などさまざまな問題が起こりやすくなります。

この記事では、どうすれば梅雨の湿気を対策できるのかを解説し、手軽にできる方法をご紹介します。簡単な工夫で快適な梅雨時期を過ごせますので、ぜひ最後までお読みください。

手軽にできる梅雨の湿気対策

手軽にできる梅雨の湿気対策手軽かつ効果的に実践できる梅雨の湿気対策についてご紹介します。

換気

梅雨の時期でも、1日1回は窓を開けて換気を行いましょう。換気することで、室内の湿気を外に逃せます。ただし雨の日は湿った空気が入ってきたり雨水が室内に入ってきたりするので、晴れ間を見計らって短時間だけ換気するのがおすすめです。

新聞紙

新聞紙は湿気を吸収しやすいため除湿に役立ちます。シンク下や家具の下に新聞紙を敷くことで湿気対策になります。ただし新聞紙が湿気を吸いすぎるとカビが生えることがあるので、定期的に交換することが大切です。

除湿剤

湿気の多い場所に除湿剤を置くことで、室内の水分を吸収してくれます。押し入れやクローゼットなど換気しにくい場所の湿気対策に最適です。使用する際は、除湿剤に表示されている使用方法を守りましょう。また子どもが誤飲しないよう、手が届きにくい場所に置くなど注意が必要です。

重曹・炭

重曹や炭も湿気を吸収する性質があります。気になる場所に置いておくだけで自然と除湿・消臭してくれます。ただし重曹や炭が直接ものに触れると汚れの原因となるので、設置場所を工夫したり布などに包んだりしましょう。

梅雨の湿気対策に役立つ家電

梅雨の湿気対策に役立つ家電

梅雨の時期の湿気対策には専用の家電を活用するのも効果的です。各家電の特徴やメリットを見てみましょう。

除湿器

除湿器は室内の空気中から水分を取り除いてくれます。室内の湿度を下げられるため、カビや結露の発生を防ぎ、不快感も軽減できます。洗濯物の部屋干しにも役立つでしょう。

エアコン

エアコンの除湿機能を活用すれば、室内の湿度を下げられます。湿度が高くないときは冷房・暖房にも活用できるため、快適に室内で過ごしたい人には必須のアイテムです。

ただしエアコンで除湿中は室温調整しにくくなります。湿度とともに室温も管理したい方は、エアコンと除湿器の併用がおすすめです。またエアコンのフィルターを定期的に清掃し、カビの発生を防ぐことも大切です。

扇風機・サーキュレーター

扇風機やサーキュレーターは、室内の空気を循環させる家電です。直接除湿はできませんが、室内の空気を循環させることで除湿器やエアコンの除湿効率を高められます。また部屋を換気する際に使用すると、空気の入れ替えをスムーズに行えます。扇風機やサーキュレーターは、エアコンや除湿機と比較して電力消費量が少ないので、電気代を抑えながら湿気対策ができる点もメリットです。

梅雨の湿気対策を怠ると結露やカビが発生しやすくなる

梅雨の湿気対策を怠ると結露やカビが発生しやすくなる

梅雨の時期は気温が高く湿度も高いため、カビが生えやすい環境になります。カビは湿度70%以上かつ温度10〜30℃、栄養源、酸素があれば発育するものです。結露は外気と室内の湿度や温度差が大きくなると発生するもので、特に冷暖房を使用すると発生しやすくなります。

カビや結露を放置すると、お部屋の中が湿っぽくなったり臭くなったりお家の建材が劣化したりと、良いことがありません。どうすれば梅雨でも結露やカビによる被害を防げるのか、対策を紹介します。

対策1:こまめに拭き掃除を行う

濡れているところを定期的に拭き掃除を行うことで、結露によるカビ発生リスクを抑えられます。表面の水分を取り除くことは、カビの栄養源を減らすことにもつながります。特に風呂場や洗面所などの水回りは湿気が多いので、使用後は必ず拭き掃除をしましょう。

拭き掃除の際は、カビ予防効果のある除菌剤を使うのもおすすめです。

対策2:洗濯物はしっかり乾かしてから収納する

洗濯物を洗った後は、しっかりと乾かしてから収納しましょう。洗濯物が湿ったまま収納されるとカビが生えやすくなるからです。

特に梅雨の時期は乾きにくいです。部屋干しする場合は除湿器や扇風機を使う、それでも乾かない場合はコインランドリーを利用するなど、しっかり乾かしましょう。

対策3:荷物そのものを減らす

部屋に荷物が多いと風通しが悪くなり湿気がこもり、カビが生えやすくなります。不要な荷物を減らすことで湿気対策になるだけでなく、掃除もしやすくなるなど良いことが多いです。

お部屋の荷物を減らすならトランクルームがおすすめ

湿気対策のためとはいえ、急に家のものを捨てるのは難しい場合もあるでしょう。そんなときはトランクルームの活用がおすすめです。

トランクルームなら、不要なものをお家の外に保管しつつ、必要になったタイミングで取りだすことが可能です。お家の風通しを良くしつつものを捨てる必要がないため「大切なものまで捨ててしまった」といった後悔をしません

空調管理ができているトランクルームなら、湿気が多い時期でも預けた荷物にカビが発生するリスクも低いです。湿気対策の1つの方法として覚えておきましょう。

トランクルームの湿気対策にすのこがおすすめな理由を解説

梅雨の湿気対策は早めに実施しよう

梅雨の湿気対策は早めに実施することが大切です。湿気が溜まってからではカビの発生を防ぐのが難しくなるからです。換気や除湿、拭き掃除など、日ごろから湿気対策を心がけましょう。

また湿気対策の1つに「部屋にあるものを減らす」ことが挙げられます。部屋のものが少なくなれば風通しも良くなり湿気対策につながるからです。不要なものは捨てていき、必要だけど利用頻度が高くないものはトランクルームを活用して収納してみてはいかがでしょうか。

ストレージ王なら月額3,300円からトランクルームを利用できます。屋内型トランクルームなら空調設備も整っているため梅雨でも安心です。気になった方はぜひお近くの店舗をチェックしてみてください。

ストレージ王の店舗一覧

ストレージ王編集部
ストレージ王編集部
ストレージ王では収納や片付け、引っ越しなどをテーマに、日常のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信。またトランクルーム運営会社だからこそできる、トランクルームの活用方法についても紹介しています!